岐阜県大垣市  富有柿買込み旅

1日目
家を22:30分出発  ⇒   名神高速道路(小牧JCT)  ⇒  中央自動車道(岡谷JCT)  ⇒  長野自動車道(みどり湖SA)で仮眠  ⇒  長野自動車道(豊科IC)  ⇒
安曇野(MC)で朝食  ⇒  @道の駅(安曇野ほりがねの里)  ⇒  R147号線  ⇒  A道の駅(池田) ⇒ B道の駅(安曇野松川)  ⇒  そば処一休庵で昼食  ⇒
県51扇沢駅(関電トロリ-バス)  ⇒  黒部ダム見学(黒部ダム駅)  ⇒  扇沢駅(関電トロリ-バス)  ⇒  R147  ⇒  C道の駅(白馬)  ⇒  D道の駅(小谷)  ⇒  白馬ハイランドホテル
2日目
ホテル9:30出発  ⇒  白馬ジャンプ競技場見学  ⇒  E道の駅(ぽかぽかランド美麻)  ⇒  F道の駅(おがわ)    小川の庄(おやき村)    G道の駅(中条)   ⇒
H道の駅(信州新町)  ⇒   I道の駅(長野市大岡特産センタ-)  ⇒  おやきの店(あづみ堂)  ⇒  長野自動車道(豊科IC)  ⇒  中央自動車道(諏訪IC)  ⇒  蓼科パ-クホテル
3日目
ホテル9:00出発  ⇒  R299  ⇒  八千穂高原(麦草峠・標高2127m)  ⇒  県480  ⇒  萌木の村  ⇒  県615・R141  ⇒  J道の駅(南きよさと)  ⇒  K道の駅(はくしゅう)  
R20  ⇒  L道の駅(信州蔦木宿)  ⇒  M道の駅(こぶちざわ)ランチ  ⇒  中央自動車道(小淵沢IC)  ⇒  諏訪SA(買い物)  ⇒  長野自動車道(塩尻IC)  ⇒  西街道(善光寺街道)
R19中山道(木曽路)  ⇒  N道の駅(木曽ならかわ)  ⇒  O道の駅(奈良井木曽の大橋)  ⇒  P道の駅(木曽川源流の里きそむら)  ⇒  Q道の駅(日義木曽駒高原)  ⇒  
R道の駅(三岳)  ⇒  S道の駅(福島)  ⇒  21道の駅(大桑)  ⇒  中央自動車道(中津川IC)  ⇒  名神高速自動車道(小牧JCT)  ⇒  第二京阪(寝屋川北IC)  ⇒ 帰還(0:25)

関西電力トンネル
 先は黒部ダム駅(トロリ-バス駅)

蓼科高原ドライブと  萌木の村・木曽路『道の駅』

黒部ダムの周りの山々 
雪解け水が滝となって黒部湖に注いでいる

171名の尊い犠牲者の慰霊像

ホテルの窓からジャンプ場が見える

真夏でも数十人の選手たちは
      猛練習に励んでました

この選手は少し練習不足ですな
 足元”ぞうり”やん・・・・・!!

ハイランドホテルの露天風呂
    白馬連峰が一望でした。

お風呂は鉄分を含んだ
 真茶々のお湯!・・・身体に良いのかな?

萌木の村入口でピ〜ス!

清里ミルクランドでまたもやソフトクリ−ム

帰りは木曽路を通って道の駅めぐり
  奈良井宿にて

信州限定品
  野沢菜プリッツ
    ぷっちょ(りんご味)

信州定番の雷鳥の里

池田の道の駅で購入した
『しののめ』のお醤油

初めての購入”あらぎりわさび”

信州に行けば忘れてはならない
 おみあげ”野沢菜漬け”
お茶漬け・チャ−ハンに良し!

お昼は当然信州そば そば処一休庵の
  ぶっかけ蕎麦 『なごり雪』
  山菜・きのこ・カイワレ・大根などのぶっかけ
    あぁ〜!美味しかった。ご馳走さま!!
   

関電トロリ-バスと黒部ダム

           

8月29日〜31日(2泊3日)

2012年8月の夏
     信州黒部・白馬ジャンプ競技場・小川の庄(おやき村)
      諏訪蓼科高原トライブ・萌木の村旅
       関東道の駅と中部(木曽路)道の駅巡りに出発!!

H24年8月29〜31日 1日目はR147(千国街道)長野県安曇野市から松川村・大町市・白馬村・小谷村
              2日目は県19(大町街道)小川村・麻績村・生坂村・豊科・諏訪市・茅野市
              3日目はR299(佐久甲州街道)南牧村・北杜市(清里)・韮崎市(白州)・富士見町から
                   R19中山道(木曽路)塩尻市・木祖村(奈良井)・木曽町・大桑村・南木曽町
                  中津川市から中央自動車道にて帰還! (走行距離1102Km)でした。
 今回は大阪の暑さを忘れようと、昨年に引き続き長野県は安曇野・白馬・蓼科高原と涼しさを求めて
 2泊3日の旅に出かけました・・・・。
 さすが信州>>朝晩は気温が20℃を下回る涼しさ。ホテルの露天風呂から出て『ホット!一息』気分最高・・・
 白馬の北アルプスを見上げる山すそのホテル(白馬ハイランドホテル)で一泊・・・・!
 2日目は南アルプスの山すそ、蓼科高原(蓼科パ−クホテル)で一泊。ここも朝晩は涼しくこれまた最高・・・・
 涼しさを求めての2泊3日の楽しい思い出の旅行ができました。
 また、今回は関東と中部の道の駅ラリ−に参加、3日間で21駅制覇してきました。(メイン画面『道の駅ラリ-』)も見てね!

鈴虫の里 道の駅(安曇野松川)

黒部湖

おやき村と道の駅

県道36号線から山の中に入り、車1台やっと通れる
山深い道(大型通行禁止)を登って、走ること約10分
山頂付近にやっとおやき村がある。
駐車場が無く、狭い道沿いにぎりぎり駐車・・・!
ここは凄い所や・・・・・・。

縄文おやき お味噌汁付き
各1個:160円
二人で3個食べました。
きんぴら・野菜ミックス・ピリ辛野菜

蓼科パ-クホテル前にて記念撮影

自動シャッタ−での記念撮影
 10秒間は短い・・・・間に合いません!!

R299号線『麦草峠』 標高2127m
 昼間だと言うのに霧(ガス)が掛かり
気温もくん〜っと下がり肌寒い!!

中央アルプス蓼科高原
蓼科パ-クホテルから

コ-ス(走行距離1102Km)

黒部ダムと関電トロリ−バス

燕岳(2763m)  餓鬼岳(2647m)

国道147沿い 道の駅『池田』

大天井岳(2922m)

北アルプス常念岳(2857m)

道の駅松川でのソフトクリ−ム
     りんごとミルクたっぷり!!

一休庵おしながき

関電トンネルトロリ−バス
 扇沢駅から黒部ダム駅まで
6.1Km/16分  片道:1500円
          大復:2500円

中部山岳国立公園

黒部ダムは富山県立山と長野県針の木岳との間に昭和31年に黒部ダム建設が着工され
作業員延べ1千万人が工事着工に携わった。
戦後、日本経済の復興に伴い発生した深刻な関電の電力不足。黒部川は豊かな水量と大きな
落差から水力発電の敵地とされながら、厳しい自然条件がダム建設を阻んできました。
しかし、昭和31年’くろよん’建設工事に関西電力は社運をかけて挑んだ。破砕帯との遭遇
により一時は完成が危ぶまれたが、7年の歳月、513億円の工事費(当時)、延べ1000万人
の人手、171名の尊い犠牲により、昭和38年6月、遂に’くろよん’は完成した。、

白馬ハイランドホテル・    白馬オリンピックジャンプ場

立山連峰(3015m)

黒部ダムの高さ:186m 日本一
観光放水    :毎秒10t〜15t

鹿島槍ヶ岳(2889m) 五龍岳(2814m)

ジャンプ台頂上まではリフトで楽々

長野オリンピックジャンプ場

長野五輪ジャンプ競技場
ノ−マルヒルとラ−ジヒル

ママの夕食のバイキング
写真よりもっと食べました

パパの朝食 相変わらずパン・・?
お昼食べないように一杯食べました

ホテルでのんびり
   仲良いね!!

縄文おやき 小川の庄おやき村
   信州西山名物

小川の庄 おやき村入口

地粉で出来た’おやき’
 野沢菜とひじき

ここでも’おやき’二人で2個食べました。
  二日目のお昼はおやき攻めや・・・!!

店内はお土産用のおやきが数多く並べてあり
 ク−ル宅急便で地方発送もしてくれる。

ホテルの一室に囲炉のスペ−ス
 夏だから炭火はいこっていませんでした

安曇野のおやき店『あづみ堂』

2泊目のホテルは蓼科パ-クホテル
 ホテルの窓からは蓼科高原が一望された
奥に見えるのが中央アルプス

お昼は道の駅『こぶちざわ』でランチタイム

デザ−トは手作り『生』プリン
 1個230円 食べごたいあり!

パパはカレ-ライスセット  ママは野菜冷やし麺

奈良井の大橋

中山道(木曽路)の『道の駅』

今回のおみあげわ!

白馬ハイランドホテル前にて

ホテルから白馬連峰が一望です

ジャンプ台頂上までのリフト

夕食はまたもやバイキング
 またまたお腹一杯頂きました。

黒部川第四発電所”くろよん”